製品について
製品についてのよくある質問
垂れ幕の内容は変わらないので来年も使えますか?
2019年8月3日
きちんと保管しておけば十分ご使用できます。しかし経年劣化で紙が赤茶けてくる事や、側面がカールする事などは防げませんので、再利用の際は自己責任でご判断下さい。
垂れ幕は風でめくれないですか?
2019年8月3日
垂れ幕の吊り方は様々ですが、軽い物ですから壁に付ける場合は画びょう、テープ等で良いと思います。
会場によってはバトンと言われるバーに吊り下げる事になります。
バトンに吊る場合、垂れ幕の上下にあらかじめ袋を作って置き、そこにパイプを通します。そのパイプをバトンからワイヤーで吊ります。
バトンのある会場であればパイプやワイヤーは用意してありますので、会場にお問合せ下さい。
袋加工する場合、料金は余計にはかかりませんので、ご注文の際にご指定下さい。
詳しい仕様は垂れ幕のページをご確認下さい。
垂れ幕はどう吊れば良いですか?
2019年8月3日
垂れ幕の吊り方は様々ですが、軽い物ですから壁に付ける場合は画びょう、テープ等で良いと思います。
会場によってはバトンと言われるバーに吊り下げる事になります。
バトンに吊る場合、垂れ幕の上下にあらかじめ袋を作って置き、そこにパイプを通します。そのパイプをバトンからワイヤーで吊ります。
バトンのある会場であればパイプやワイヤーは用意してありますので、会場にお問合せ下さい。
袋加工する場合、料金は余計にはかかりませんので、ご注文の際にご指定下さい。
詳しい仕様は垂れ幕のページをご確認下さい。
舞台看板はどうやって取り付けたらいいですか?
2019年8月3日
両面テープ、セロテープ等で良いと思います。下地が木枠の場合は画びょうでも良いと思います。使用する合成紙は画びょうを刺した程度では破けません。
ただし、会場の看板枠や壁に固定させて頂く事になりますので、取り付けの際は会場の方と良く打合せして下さい。