製品についてのよくある質問
垂れ幕の内容は変わらないので来年も使えますか?
2019年8月3日
きちんと保管しておけば十分ご使用できます。しかし経年劣化で紙が赤茶けてくる事や、側面がカールする事などは防げませんので、再利用の際は自己責任でご判断下さい。
垂れ幕は風でめくれないですか?
2019年8月3日
紙をそのまま吊った場合、人が近くを歩いただけで垂れ幕が揺れてしまいます。
吊る場合は上下に袋加工をしておき、下にもパイプを入れる事で重りになります。重りを入れないと垂れ幕の前を横切ったりする少しの風でも垂れ幕が動いてしまうので必ず入れるようにします。
パイプやワイヤーは商品に含まれておりませんが、通常は会場に用意されていますから、まずは会場にお問合せ下さい。
ご自分でご用意頂く場合、ホームセンター等で売っている塩ビパイプなどで十分です。
製作サイズをお任せにできますか?
2016年12月7日
サイズが分からない場合はご利用になる会場に、お問い合わせいただきサイズをお聞きください。
会場に用意されている看板枠や、利用可能な壁面のサイズ等、会場によってサイズが異なる場合がございますのでご確認をお願いたします。
光沢ペーパーとはどの様な紙ですか?
2016年12月7日
表面キャストコーティング加工の光沢紙は、写真や画像のポスターに向いているためとても発色が綺麗です。
重量感があり高級感がある素材で印刷面は光沢感があり、ツルツルとしているのが特徴です。
反射するので光が多い場所に取付ける際は注意が必要です。
※現在は大判ポスター出力のみの取扱となります。
PP合成紙とはどの様な紙ですか?
2016年12月7日
大判出力専用のポリプロピレンのプラスチック系の合成紙になります。合成紙は引っ張りに強く、画鋲をさしても故意に引っ張らない限り、破けてしまう事はありません。基本は紙ですので、筒状にして持ち運びできます。