垂れ幕はどう吊れば良いですか?


-
垂れ幕はどう吊れば良いですか?
-
垂れ幕の吊り方は様々ですが、軽い物ですから壁に付ける場合は画びょう、テープ等で良いと思います。
会場によってはバトンと言われるバーに吊り下げる事になります。
バトンに吊る場合、垂れ幕の上下にあらかじめ袋を作って置き、そこにパイプを通します。そのパイプをバトンからワイヤーで吊ります。
バトンのある会場であればパイプやワイヤーは用意してありますので、会場にお問合せ下さい。上下に10cm程度の袋加工した状態でお届けします。袋加工が不要な場合はご注文の際にご指定下さい。

大判ポスター
大判ポスター出力は高画質、小ロッド対応可能な完全原稿入稿の出力サービスです。B0版の大判も対応可能。1枚からでも承ります。

舞台看板
舞台看板はイベントや各種団体の式典などに使用される、ステージ上に吊るされる大型の横看板です。会場の枠に合わせて自由サイズで出力可能。

垂れ幕
会合の演題などを吊るす垂れ幕です。大会スローガンを何枚も表示したり、多数の発注も可能です。会場の高さに合わせて自由サイズ可能です。

式次第
式次第は会の運営表を表示した進行表です。卒業式や入学式など、節目に行う式の進行には必須な表示物です。データ作成も致します。